東北っていかついです
石川県よりももっと人が少ないです
(場所によります)
で気づいてしまったのですが
わたしの私服って
結構出勤用の服とはかけはなれていて
くたびれてるっていうか
淡いトーンとかゆるかったり
昔っぽかったりするんですけど
髪型もボブっていったらおしゃれですけど
まぁ結局所詮おかっぱじゃないですか
なんかさ、"本物"になってしまってる今
東北の山と海に囲まれた土地で
この服装をすると
"はずし"とか"あえて"みたいな
ファッション理屈やオシャレ理論が
通らなくなるんですね
こりゃある程度人のいる土地でするから成り立つテイストなんだなって
一つまた真理に辿り着きました
さいきん、ビューティーユースで
あわい水色のシャツを買ったんですね

かわいい
けどいまここ岩手県の山奥ともなると
ビューティーユースとかもう関係ないです
[3F 婦人服フロア]のシャツになってしまいましたかなしい
お洋服好きなあの方やこの方、
これ見て伝わってほしい
じわじわきててほしい
そう思うと都心だからレトロが効くし
ギャップというか
摩擦がないと成り立たないのは
宇多田ヒカルのFor you理論なんだな
(1人じゃ孤独を感じられないやつです)
無いことってあるが前提にあるから成り立ちますね
お笑い芸人は常識がないとボケれないのと一緒ですね
↑この写真も
皆さんの記憶頼りで
皆さんがそれぞれTシャツきてる半裸の女、のなにがしかの思い出やイメージがあるから
わたしがただの怠着の女にならずに済んでいるというはなしです
ついてきてますか言ってることわかりますよね??(怒ってないです)
相手の前提に頼ってることがほとんであるな〜というはなしでした
わたしと口喧嘩したら
すんごい面倒くさそうですよね
でも意外とすぐ素直に謝れる女なので
なかよくしてほしいです
まなみ