お題:冬場の風邪予防に何をしていますか?に回答
おはようございます(*^^*)
2/252月出勤ふつかめ
12:00-24:00出勤です
今日もよろしくお願いします
私の冬場の風邪予防
感染症の予防接種
水分をたくさんとる
(気づいたらお水をこまめに飲む)
生姜・ネギ・大根・にんにく
身体を温める食材をとる
紅茶を飲む( )꜆
喉にウイルスがくっつかないよう
喉が乾燥しないようにします
【体内の冷え】悪寒も
風邪の初期症状を起こしやすいので
体内からポカポカにします
日常生活で、
体内から身体を温める方法は、
食べ物と飲み物・入浴・運動
毎日の地道な行動になるけど
病気予防は日常生活が肝
小・中学校の
保健室の先生みたいで
朝からやじょろしい
(っ´^ω^`c)
爛より
やじょろしいは
うるさいっていう意味の
かごしまの方言でした
せからしか!(うるさい!)
これもある
福岡と熊本でも使用可能らしい
発音に勢いがある
九州っぽい言葉
おはようございます(*^^*)
2/252月出勤ふつかめ
12:00-24:00出勤です
今日もよろしくお願いします
私の冬場の風邪予防
感染症の予防接種
水分をたくさんとる
(気づいたらお水をこまめに飲む)
生姜・ネギ・大根・にんにく
身体を温める食材をとる
紅茶を飲む( )꜆
喉にウイルスがくっつかないよう
喉が乾燥しないようにします
【体内の冷え】悪寒も
風邪の初期症状を起こしやすいので
体内からポカポカにします
日常生活で、
体内から身体を温める方法は、
食べ物と飲み物・入浴・運動
毎日の地道な行動になるけど
病気予防は日常生活が肝
小・中学校の
保健室の先生みたいで
朝からやじょろしい
(っ´^ω^`c)
爛より
やじょろしいは
うるさいっていう意味の
かごしまの方言でした
せからしか!(うるさい!)
これもある
福岡と熊本でも使用可能らしい
発音に勢いがある
九州っぽい言葉