こんにちは!
昨日は節分で恵方巻き
食べました︎
恵方巻きって1998年に
セブイレブンが恵方巻きって
名付けて広めたらしいです
それまでは関西でローカルな風習で
丸かぶり寿司って呼ばれてたみたい
(ネット調べ︎)
私は生まれも育ちも関西で
昔から当たり前に食べてたので
まず全国の人が恵方巻き文化を
知らなかった事に驚き
ちなみに豆まきの時の掛け声の
「鬼は外福は内」ですが
私の生まれの県では場所によって
「福は内、鬼も内」という所があります
全国から追い出された鬼を
迎え入れ良い鬼に変えるという由来です
ちょっと素敵じゃありませんか?