おはようございます😊
とても美味しい赤貝があるということで、
先日、新世界のお寿司やさんに
行ってきました。
赤いほど高値がつくという赤貝ですが、
かつては東京湾でとれる江戸前のものが
最高とされていました。
赤貝ならではの磯の香りと、
しっかりとした旨味が赤貝の持ち味です。
酢との相性が抜群によく、
江戸前を代表する寿司ネタです。
赤貝は、まさに今が旬です。
かつては東京湾でとれる江戸前のものが
最高とされていました。
赤貝ならではの磯の香りと、
しっかりとした旨味が赤貝の持ち味です。
酢との相性が抜群によく、
江戸前を代表する寿司ネタです。
串カツ屋さんばかりが
賑やかに並ぶ通りを抜けて、
少し細い路地に入ったところに、
その寿司屋はありました。
かなり年季が入った
小さな建物の扉を開けると、
8席のカウンターだけでした。
創業70年以上続くお店で、
今の大将が三代目だそうです。
新世界の変選を、
長い間、目の当たりにしてきた
大将の話に興味深く耳を傾けながら、
早速、赤貝を注文しました。
ここの赤貝、夕方までは
ほとんど残っていないそうです。
たいがいの寿司屋さんの赤貝は、
殻から出した身だけが
ネタケースに並んでいますが、
ここでは、殻のまま陳列されていました。
カウンターからは見えませんでしたが、
殻をコンコン、カリカリと割る音に、
とれたての新鮮な
海の幸をいただけるという嬉しさが
こみ上げてきました。
同じ赤貝ですが、
見た目と音とその香りに、
美味しいものを美味しく
食べてもらいたいという
大将のこだわりを感じました。
なかなか食べる機会のない
ひもの部分のにぎりは最高でした。
そして、新世界の串カツ屋さんの
話になりました。
賑やかに並ぶ通りを抜けて、
少し細い路地に入ったところに、
その寿司屋はありました。
かなり年季が入った
小さな建物の扉を開けると、
8席のカウンターだけでした。
創業70年以上続くお店で、
今の大将が三代目だそうです。
新世界の変選を、
長い間、目の当たりにしてきた
大将の話に興味深く耳を傾けながら、
早速、赤貝を注文しました。
ここの赤貝、夕方までは
ほとんど残っていないそうです。
たいがいの寿司屋さんの赤貝は、
殻から出した身だけが
ネタケースに並んでいますが、
ここでは、殻のまま陳列されていました。
カウンターからは見えませんでしたが、
殻をコンコン、カリカリと割る音に、
とれたての新鮮な
海の幸をいただけるという嬉しさが
こみ上げてきました。
同じ赤貝ですが、
見た目と音とその香りに、
美味しいものを美味しく
食べてもらいたいという
大将のこだわりを感じました。
なかなか食べる機会のない
ひもの部分のにぎりは最高でした。
そして、新世界の串カツ屋さんの
話になりました。
「本家」「元祖」と
謳っているところが多いなか、
店の前にビリケンさんが置いてあるところは
比較的新しいお店だそうです。
大型店がある場所は、
以前はほとんどが映画館だったとか。
謳っているところが多いなか、
店の前にビリケンさんが置いてあるところは
比較的新しいお店だそうです。
大型店がある場所は、
以前はほとんどが映画館だったとか。
また、じゃりン子チエの舞台は、
実は新世界ではないそうです。
さらに、お店により串カツの味もいろいろ。
いろいろまわって自分好みの店を
見つけるのが一番だといわれました。
実は新世界ではないそうです。
さらに、お店により串カツの味もいろいろ。
いろいろまわって自分好みの店を
見つけるのが一番だといわれました。
含蓄のある大将の話と、
地道に握り続けて70年のお店のこだわりに、
昔気質の心意気を感じました。
常連さんばかりというのが
わかるような気がしました。
赤貝があまりにも美味しくて、
この時、いっぱい食べちゃったのよ![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/b6207cb35a9b06dfbc6058eb6cc4cfe7.gif)
お店の赤貝は、
「赤貝、美味しい😋」と言いながら、
ほとんど私がたべちゃったみたいで、
とうとうなくなっちゃった
私、赤貝がすごく好きなんだけど、
20代前半の頃、
お寿司屋さんのカウンターで、
「赤貝、美味しい😋」と言ったら、
まわりにいた男性のお客さんに、
クスクス🤭と笑われたことがあるの![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/c8e2d84e0bbe4f7f8940f2377df784cd.gif)
その後、なぜ笑われたのかがわかって、
赤貝はあまり食べないようにしてたのよ![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/b354057e366c30bbf8f55e687ebba22c.gif)
だから、久しぶりの赤貝だったわけ![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/be4afd27a64be584f7d5491cb29b1a83.gif)
旬の味わいを楽しんで、
心豊かに、今日も素敵な一日にしたいな![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/026baad63fa9ef355c5e726403bb0a18.gif)
地道に握り続けて70年のお店のこだわりに、
昔気質の心意気を感じました。
常連さんばかりというのが
わかるような気がしました。
赤貝があまりにも美味しくて、
この時、いっぱい食べちゃったのよ
![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/b6207cb35a9b06dfbc6058eb6cc4cfe7.gif)
お店の赤貝は、
「赤貝、美味しい😋」と言いながら、
ほとんど私がたべちゃったみたいで、
とうとうなくなっちゃった
![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/b756fd28e977f8eebd37a8ca0e094ced.gif)
私、赤貝がすごく好きなんだけど、
20代前半の頃、
お寿司屋さんのカウンターで、
「赤貝、美味しい😋」と言ったら、
まわりにいた男性のお客さんに、
クスクス🤭と笑われたことがあるの
![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/c8e2d84e0bbe4f7f8940f2377df784cd.gif)
その後、なぜ笑われたのかがわかって、
赤貝はあまり食べないようにしてたのよ
![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/b354057e366c30bbf8f55e687ebba22c.gif)
だから、久しぶりの赤貝だったわけ
![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/be4afd27a64be584f7d5491cb29b1a83.gif)
旬の味わいを楽しんで、
心豊かに、今日も素敵な一日にしたいな
![img](https://img.dto.jp/diary/689/321/026baad63fa9ef355c5e726403bb0a18.gif)