ことの
55歳/T150cm/B85(B)-W63-H89
写メ日記
動画
いいね!
ラブジュも鳴き声出して喜ぶ!『しいたけ健康法』食生活を抜本的構造改革!
2024年1月21日(日) 02:18
皆様、こんにちわ!

寒いけど、お元気ですか?

しいたけは、がん予防になる、体に良い、という知識を得る機会が、人との会話でありました。

お客様の、しいたけ王子様です。

先日は、ありがとうございました。

最近、野菜は薬だ!野菜不足だと免疫は下がる!などという本やテレビを見てはいるものの、忙しいと、つい野菜不足になります。

野菜ジュースの方がおいしいんですもの(笑)

以前、アメリカの栄養学の博士がいることで有名な、ボストン大学のスポーツ栄養学の本を読んだら、次のことが書いてありました。

食品を選ぶ時、迷ったら、黒い色の食品を選びなさい!黒い色の食品は栄養価が高いから。

そっかぁー、しいたけが、まさに黒い色の食品ですね!

しいたけを毎日少しずつ食べる習慣を身に付けようと思い、まずは、しいたけの栄養と効能を調べてみました。

しいたけ茶、しいたけコーヒーも自分で作りたいですね。

作ったら、ブログにアップしますね。


【しいたけの栄養と効能まとめ】

●ビタミンB群、ビタミンDが豊富。

●ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける。

●しいたけと、カルシウムが豊富な小魚や乳製品を一緒に食べることで、骨粗しょう症予防に効果が期待できる。

●しいたけ成分のエリタデニンは動脈硬化や高血圧、生活習慣病予防に効果が期待できる。

●しいたけは、変色がないものを選ぶと良い。

●毎日シイタケをとれば、骨が丈夫になり、血液もサラサラになる効果が期待できる。血管の若返り効果がある。

●シイタケ独特の香りを生み出すレンチナンという栄養素は、免疫力を高める作用もあるため、体調が変化しやすい季節の変わり目には、さらに多く摂取すると良い。

●しいたけは、がんの予防効果が期待される成分「ビタミンD」を含む。

●血液中のビタミンDの濃度が高い人は低い人に比べ、がんにかかるリスクが最大25%も低かった、という研究発表がある。


【結論】

季節を問わず、毎日、しいたけを食べると理想的ですね!

つい、冬の鍋に入れたいですが、年間を通してなら、一度にたくさん食べられたら、より理想的ですね。

しいたけの炊飯器レシピを調べたら、しいたけ炊き込みご飯のレシピにヒットしました。

なんと、インスタントの和風だしなどの、調味料の有名メーカーのレシピ紹介サイトでした。

インスタントのだしとか、調味料がたくさん売ってるのだから、色々楽しめば良いですね。

私は、ちゃんと和風だしを取りたい派なので、なかなか和食作りをしなかったのですが、忙しい日はインスタント食品を上手く使って、レシピの幅を広げたいです。

健康のことを考えて、自炊生活をエンジョイしたいので、ランジェリーにエプロン姿でお料理奥さまの後ろ姿など、撮影しますね!

完成したお料理も一緒に!

お楽しみに!

オナニーしたいのに、しそびれて、欲求不満たまりまくりのASOKOです!

少し触れるだけで、果汁をしぼり出したみたいに、すぐ濡れちゃいます。

ジューCラブジュ、食べ頃ですよ!

あっ、飲み頃?

目、耳(ぐちゃっ、の音)、鼻(ニオイ)、舌(味)、喉(飲み心地。ビールか?)、指(触り心地)の五感以上で、ジューCラブジュ・ワールドをお楽しみくださいませ!

ジューCラブジュ・アミューズメントパークです!

そーゆー熟したASOKOで、まるで鳴き声のように、ぐちゃぐちゃ音を立てながら、お待ちしてますね!

そんな『ことの』は、本日12:00~22:00最終受けで出勤してます。

本日も、よろしくお願いします。



いいね!
店舗コンテンツ
03-5337-0581 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 お知らせ 出勤情報本日12名 女の子一覧181名 写メ日記6/14(金) 17:22 動画0件 口コミ0件 求人情報
デリヘルタウンコンテンツ
マイページ 新宿デリヘル 東京デリヘル 全国トップ お問い合わせ 利用規約 免責事項 プライバシーポリシー PC版