ことの
55歳/T150cm/B85(B)-W63-H89
写メ日記
動画
いいね!
紅茶でマラ様なめ練習!紅茶を使った魚のヘルシー料理レシピも!
2024年1月4日(木) 14:02
こんにちわー!

本日から、日本の陸地は平常モードに戻りましたね。

紅茶のペットボトルで、マラ様(ポンチ→逆から読んでみて!)をなめる練習をしました。

ペロリン、ペロっ、ペロっ、パックン!などと、あれこれ練習出来るので、ペットボトルは、とても役に立ちますね!

ついでに、紅茶を使ったお料理レシピ【冬の健康を守る編】も、以下より、ご紹介しますね。


【紅茶でカンタン!サバのしょうが紅茶煮】

紅茶で青臭さもおさえられる!


材料(約4人分)です!


●サバ 4切れ

●水 350ml

●チューブのしょうが 適量

●紅茶ティーバッグ 3袋

●酒 1/2カップ(100ml)

●砂糖か、黒糖か、はちみつ(お好みで良い。照りを出したいなら水あめ、みりんを少し使っても!) 大さじ3

●しょうゆ 大さじ2

●家にある味噌(何でも良い) 50g



【作り方】

(下準備)

サバは、加熱による縮みを防ぐ目的で、皮に少しで良いので、切り込みを入れる。私は、フォークを点線みたいにして刺してます。


フライパンか、底広の鍋に水を入れて沸騰させる。

火を止め、チューブしょうがと紅茶のティーバッグを入れ、フタをして色が濃い目になるように、しばらく蒸らす。

ティーバッグを取り出して酒、砂糖、しょうゆを加える。

サバを皮が上になるように並べて、中火で火が通るまで、型くずれしないように、静かに煮る。

味噌を少量の煮汁で溶いて加える。

おたまで、汁をサバにすくいかけながら、煮汁に少しで良いので、とろみがつくまで煮る。鍋を軽くゆすると良い。

コツは、調味料の分量と、サバをくずさないことです。

サバ缶を使えば、最初から、くずれてるので、気を使わなくても済みます。

くずれ過ぎた場合は、フレーク状に、さらにくずして、レタスに包んで食べます。(私の場合)

体が温まるので、寒い冬の健康料理にも!

私は、サバのしょうが紅茶煮に、からしマヨネーズをつけて食パンやドックパンにサラダと挟んで、洋風にしてヘルシーに食べてます。朝食にオススメですね!

カンタンで香りも良いので、ぜひ、お試しくださいね。

紅茶のティーバッグをたくさん買い置きすると便利ですよ!

本日は、12:00~22:00にいます。

よろしくお願いします。





いいね!
店舗コンテンツ
03-5337-0581 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 お知らせ 出勤情報本日14名 女の子一覧182名 写メ日記6/3(月) 14:36 動画0件 口コミ0件 求人情報
デリヘルタウンコンテンツ
マイページ 新宿デリヘル 東京デリヘル 全国トップ お問い合わせ 利用規約 免責事項 プライバシーポリシー PC版