あの名作がリメイクされ世界的に大ヒットしていたのを最近知った。
1930年のが傑作すぎて、リメイク版てどうだろう?とちょっと見たけど
仲間と軽い気持ちで戦線に行く主人公の表情が段々変わる姿、第1次大戦の泥臭さ、塹壕戦のエグさ、ラストの救いなさ。
映像が綺麗だし1930年のとは見た限りちょっと違う印象。
でもやっぱり戦争映画の傑作。
4年に渡る数百メートルを巡る塹壕戦で300万人死亡って残酷な激戦地(100年経つ現在も工事中遺骨が出てくる🙏)
実はスコップが人類最凶レベルの殺戮兵器だという事も納得する。
ウクライナ バフムトの10ヶ月に渡る塹壕戦とかぶり世界中で見た方が多いとも思う。
毎日数百人が死ぬ中、300万人が死ぬ中
1人が戦死しても、1日に数千人戦死しても
異常なのが当たり前となっている日常。それが
【西部戦線異常なし】
このタイトル回収考えた原作者、元兵士じゃないかなぁ。。戦争の命の軽さを良く表現してる🙏
あと
ジョニーは戦場に行った
ジェイコブズ ラダー
この2作ストーリー、ラストが生涯トラウマ🙏ただし名作