水曜どうでしょう…
皆様…
いかがお過ごしでしょうか…?
本日、ご多忙の中…
わざわざお足を運んで下さいました、殿方様…
本当にありがとうございました!
愛深まる、相互直通運転…!!
アプト式でガッツリホールドされまして…
夢のような、官能的なお時間でございました…!
心ときめく素敵なひとときを、ありがとうございます…!
そしてお寒い中、わざわざお越しくださいまして…
まことに申し訳ございません…泣
お帰りになられましたら…
あったかくして、ゆっくりお身体休めてください…!
また、お会い出来る日を心より待ちわびております…!
前回の続き…
「兵庫県 明石の旅」3日目…
この日は…
明石の神社仏閣めぐり…!
ひたすら廻って廻って、廻りまくります…!!
いかんせん廻りすぎて、とんでもない分量になってしまうので…汗
神社さんやお寺さんに、大変失礼ではありますが…
比較的いつもより、簡素に書かせて頂きます…
大変申し訳ございません…
【3日目】
ホテル出発
↓
↓(徒歩5分)
↓
西明石駅
↓
↓(JR山陽本線)
↓
明石駅
↓
↓(徒歩15分)
↓
①明石神社
■9代明石城主・松平直常が…
松平家の先祖の徳川家康、松平直良、直明の霊を祀ったのがはじまりです。
明石城築城当時から、明治維新までの250年間…
太鼓門に置かれて、城下に時を告げていた「明石城太鼓」(とき打ち太鼓)が保存されています。
ガラス越しではありますが…
本殿の中に安置されていた、とき打ち太鼓を拝むことが出来ました…!
明石城の歴史をずっと見守っていた、まさに生き証人でございますね…!
明石城の貴重な遺産が見れて良かったです!
↓
↓(徒歩5分)
↓
②日蓮宗 本松寺
■慶長元年(1596)に建立。
境内の庭園は、ひょうたん形の枯池に亀出島を配した枯山水で…
あの宮本武蔵がデザインしたと伝えられています。
参拝した時間が早かったので、庭園は見学出来ませんでした…
残念。
しかしながら、なんとこちらには…
世界のレジェンド、ジャイアント馬場さんのお墓があります。
馬場さんの似顔絵が彫ってある石碑や、リングシューズのモニュメントもありました。
あれ…?
たしか馬場さんて、新潟県三条市生まれじゃなかったっけ…
何故に明石にお墓が…?
と頭を過りましたが、どうやら奥様の元子さんが明石市のご出身で…
こちらの本松寺さんが、奥様のご実家の菩提寺だそうです。
なるほど。
一時代を築いた、伝説のプロレスラー…
ジャイアント馬場さん。
安らかなご冥福をお祈りいたします。
↓
↓(徒歩5分)
↓
③月照寺
■811年に、空海が創建した寺院。
もとは明石城本丸のあった場所にありましたが…
元和4年(1618)に明石城築城に伴い、現在の位置に移りました。
重厚な山門は、伏見城の薬医門として建てたもので…
明石城の切手門を経て、月照寺に移築されました。
明石城の遺構として現存する、数少ない建築物の一つです。
桃山時代の豪壮な風格を漂わせながら、城址に向かって建っています。
秀吉が築いた「伏見城」から…
「明石城」を経て、こちらの月照寺さんへと…
ドラマチックな深い歴史が刻まれているなあ…!
感慨深いものがあります。
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
④柿本神社
■地元では「人丸さん」として親しまれている柿本神社。
歌聖『柿本人麿公』をご祭神としており…
学問・文学の神様として崇敬されています。
柿本人麿公は、飛鳥時代宮廷に仕えた歌人で…
万葉集、古今集など合わせて400首以上の歌が載せられております。
「天離る 夷の長通ゆ 恋ひ来れば
明石の門より 大和島見ゆ」
など、明石で詠まれた歌もあり…
元和六年(1620)当時、明石城主であった『小笠原忠政公』が…
人麿公を歌聖として大変崇敬され、縁深いこの地にお祀りしたとのことです。
こちらの柿本神社さんでは、御朱印を授かることが出来ました…!
素敵な御朱印、ありがとうございます…!!
↓
↓(徒歩5分)
↓
⑤長寿院
■明石藩主である、松平家の菩提寺で…
境内にある「旧明石藩主松平家廟所」には…
8代藩主・松平直明から斉宜までの歴代藩主と、その家族のお墓があります。
藩主の御廟所には、当たり前ですが入ることが出来ませんでした…!
しかしながら、山門に三つ葉葵の家紋を確認。
金色にピカピカ輝いております。
↓
↓(徒歩10分)
↓
⑥雲晴寺
■境内には、南総里見八犬伝のモデルとなった『里見忠義夫妻』の供養碑の他…
明石藩士の一族や、宮本武蔵の二天一流3代目柴任重矩の墓石…
こちらにも、宮本武蔵デザインのお庭があります。
明石には、宮本武蔵と関係している場所がたくさんありますなあ…?
と、思って調べてみたら…
元和4年(1618)…
宮本武蔵は、明石藩初代藩主・小笠原忠政公に招かれ明石を訪れました。
そして、明石の城下町の町割りや…
庭園の設計、設営に多く携わったそうです。
かなり重要な任務を任されておりますな。
小笠原忠政公からの熱いラブコールで来訪…
これだけ、宮本武蔵ゆかりの地があるということは…
相当、強火の推しだったんではないかとうかがえますね…笑
↓
↓(徒歩10分)
↓
⑦稲爪神社
■7世紀の初めに、異国の鉄人が襲来した際…
稲妻とともに現れ、鉄人を追い払った『三嶋大明神』が祀られたというのが神社の縁起です。
こちらの稲爪神社さんでは…
書き置きの御朱印ではありますが、授かることが出来ました!
御朱印に、異国の鉄人さんが勇ましく描かれているんですが…
今治地方の伝説『鉄人退治と越智益躬』のお話と繋がってくるのかな…?
いろいろ妄想、考察が膨らんでしまいます…
↓
↓(徒歩20分)
↓
⑧光明寺(浜光明寺)
■元和5年(1619)明石城築城時に、三木より現在の地に移されました。
『藤原国次』によって、享保14年(1729)に造られた『梵鐘』。
この時代に鋳造された和鐘は、全国的に少なく貴重なものです。
市指定文化財になっています。
明治天皇が宿泊した「明治天皇行在所跡」も残されています。
どうやら、山陽道をご旅行されたときにお泊まりになられたようです。
明石海峡の海に近く、風光明媚な場所にありましたよ。
↓
↓(徒歩20分)
↓
⑨善楽寺(戒光院・円珠院)
■善楽寺は、戒光院・円珠院の総称で…
明石市内で最も古い寺院です。
戒光院には、平清盛を供養したという「平清盛五輪塔」や…
源氏物語に由来する「明石入道の碑」「浜の松の碑」があり…
円珠院には、宮本武蔵が作庭したと伝わる枯山水があります。
ここにも宮本武蔵のオジキの足跡が…!
平家や源氏物語、宮本武蔵など…
やはり明石市内で最も古い寺院だけあって、歴史が深いです。
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
⑩無量光寺
■「源氏物語」のゆかりの地で、光源氏が月見をした寺として知られ…
境内には「源氏稲荷」があります。
山門前には、光源氏が明石の上の住む「岡辺の館」へ妻問うときに通ったとされる「蔦の細道」があります。
まあ、なんてロマンチックなところなんでしょ…
急に、乙女チャンネルに切り替わってしまうぜ…笑
光源氏になったつもりで…
「蔦の細道」を歩いてみる。
明石の君、もうすぐ会いに行くよ(キラキラ)
妄想です。
↓
↓(徒歩10分)
↓
⑪岩屋神社
■御祭神は、六柱をお祀りしています。
伊弉諾命 いざなぎのみこと
伊弉冊命 いざなみのみこと
大日霎命 おおひるめのみこと(天照大神)
月読命 つくよみのみこと
素盞鳴命 すさのをのみこと
蛭子命 ひるこのみこと(恵比須神)
御由緒は…
成務天皇13年(143)勅命により、淡路島岩屋より御遷になり…
東播磨の古大社として、古くより崇敬篤く…
江戸時代に入ると、明石城主の産土神として尊ばれ…
例年、明石藩主自らが参拝とのこと。
地元の方々には『明石のえべっさん』と親しまれています。
境内はコンパクトで、そんなに広くありませんが…
祀られている神々がスゴいです…!
日本神話の有名な神様が勢揃い…!!
三貴神の中の一柱、月読命さまを祀られている神社さんはあまりないのではないでしょうか…
しかも、お隣の神戸の『西宮神社』御祭神…
蛭子命さまもお祀りしている…
何か関係がありそうな気がしてきます…!
ワクワク
ヒルコさま(蛭子命)は、なかなか謎深い神様なんですよ~
ここで話すると、朝まで語っちゃうのでこの辺でハウス。
小屋に戻ります。
漁港が近い場所にあり…
恵比須信仰が深いのは、大漁祈願や海上安全を願う人々の切なる願いですね。
ご縁あって、参拝させて頂く機会をもらえましたことに…
深々と感謝…!
素敵な旅を、ありがとうございました…!!
↓
↓(徒歩20分)
↓
明石駅
↓
↓(JR山陽本線)
↓
西明石駅
↓
↓(徒歩5分)
↓
いったんホテル戻る
↓
↓(徒歩10分)
↓
⑫1日目と同じ居酒屋さんで晩酌
初日に行った居酒屋さんが、あまりにも美味しかったので…
また行ってしまいました!
再び明石の旨い魚介類と地酒で、至高の一杯をかましたい…
このお店には…
酒飲みが好きそうな肴が、しこたまいっぱいあるんですよ~
大宮にもあればいいのにね…!!
店内はなかなかの混みよう。
やっぱり人気店なんだな~~
いろいろ迷ったけど…
お刺身の盛り合わせ、とらふぐの白子焼きと…
兵庫県の地酒『小鼓』を注文。
1日目とほぼ一緒やないか…
今回の盛り合わせには、幻の魚『クエ』の刺し身が入っていました…!
まさか、明石で頂けるとは思ってもみなかった…!
脂ノリノリなのに、しつこくない…!
実に上品な旨みでした!
ここのとらふぐの白子焼きは、もう絶品です。
毎日食べたい。
でも痛風になっちゃうね…
美味しい地酒『小鼓』と共に…
わたくしも舌鼓を打ち…
明石海峡の海の恵みと、粋な職人気質の大将に感謝…!
ありがたいの極みであります。
↓
↓(徒歩10分)
↓
ホテルに戻って、風呂入って寝る
「兵庫県 明石の旅」3日目、終了…!
この日は…
明石の神社仏閣を、ひたすら廻ってみました!
数えたら⑪も行ってた…笑
ヤバい奴ですね…
途中から、わたくしも何がなんだか分からなくなりました
いったい…
しかしながら…
神社仏閣を巡れば、その土地の歴史や文化の知識が深まりますので…
大変ありがたい機会を頂けました…!
いろいろ考察のしがいがありましたね…
妄想が止まらない…!!
次回は、「兵庫県 明石の旅」最終日…
『子午線』を巡る、観光スポットと…
明石海峡の絶景を楽しむ、ひと駅散歩コース…!!
では…
2/19(水)にお会いしましょう!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
次回の出勤日は…
2/19(水)15:00~19:00(21:00UP)
3/5(水)15:00~19:00(21:00UP)
3/9(日)13:00~17:00(19:00UP)
です…
もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…
何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)
では…
小島
小島
40歳/T163cm/B82(B)-W58-H84
小島
- すべての女の子
- 柴咲(361件)
- 秋川(96件)
- みさき(79件)
- 白鳥(18件)
- 詩織(17件)
- 絵美里(1件)
- めぐみ(3件)
- 藤井(19件)
- 間宮(15件)
- 来栖(13件)
- 深田(14件)
- 坂井(52件)
- 百合(1件)
- 双葉(49件)
- 吹石(64件)
- りん(13件)
- はる(110件)
- 一城(233件)
- 沙夜(45件)
- 桜井(50件)
- もなか(21件)
- もも(51件)
- 桜野(27件)
- 国仲(39件)
- 近藤(40件)
- 持田(67件)
- 里香(100件)
- 聖華(20件)
- つぼみ(647件)
- 浜崎(89件)
- ののか(385件)
- 伊波(60件)
- 里佳子(75件)
- 黒木(26件)
- ありさ(38件)
- さら(83件)
- めいか(103件)
- 冬木(29件)
- 武田(33件)
- 向井(52件)
- 雪野(33件)
- 浅野(74件)
- 菜々緒(203件)
- 桐生(79件)
- 高見(182件)
- 凛々子(213件)
- 紗理奈(1件)
- 千春(213件)
- 琴葉(1871件)
- 北川(62件)
- 矢野(64件)
- 川奈(117件)
- 西野(15件)
- 千尋(16件)
- 優子(161件)
- 真田(176件)
- りんか(7件)
- みお(2件)
- 海野(65件)
- 甲斐(19件)
- さゆり(40件)
- 松永(14件)
- 夏目(61件)
- まひろ(17件)
- ちづる(34件)
- 涼子(67件)
- 真理子(23件)
- つばき(70件)
- 穂乃(101件)
- 広瀬(36件)
- しずる(124件)
- 弥生(15件)
- 橋本(33件)
- 寧々(19件)
- 清瀬(13件)
- さや(4件)
- ゆずな(50件)
- 宮沢(37件)
- 小峰(130件)
- 美沢(649件)
- 藤咲(7件)
- 小島(37件)
- 成瀬(9件)
- 樹里(1件)
- 白石(42件)
- つぐみ(38件)
- 香月(8件)
- 白金(1件)
- このみ(56件)
- すず(1件)
- 木村(7件)
- かなで(11件)
- 松坂(45件)
- 安藤(12件)
- つむぎ(3件)
いいね!
【兵庫県明石の旅③】
2025年2月12日(水) 21:33
![](https://img.dto.jp/diary/690/672/49dd0098c5667b15cb97d8447012336e.jpg)
いいね!
不正な投稿をご報告ください
不正な投稿をご報告ください
- 当サイトでは、局部の映り込んでいる画像、無断転用画像、盗用画像、肖像権の侵害にあたる画像(アイドル・芸能人の画像等)、第三者の権利を侵害する可能性のある画像、その他法令に反する可能性のある画像の投稿を禁止しています。不正と思われる投稿を見つけられた場合はお知らせください。
- ご報告いただく際には、該当ページのURL、投稿者、投稿日時等、不正の内容がわかる情報を合わせてお伝えくださいますようお願いいたします。
連絡先メールアドレス
© デリヘルタウン