莉子
爆乳×ドM敏感妻♪
41歳/T160cm/B105(I)-W61-H90
いいね!
空を見上げて
2025年1月14日(火) 08:01

今日は二十四節気では小寒(しょうかん)
七十二候では水泉動(しみずあたたかをふくむ)


月齢は14.2、月は蟹座から獅子座に移ります。
7:28に満月を迎えます。
2025年初の満月は「蟹座の満月」



池袋のお天気は晴れ
最高気温は13℃、最低気温は3℃になるそうです。
今日も晴れて青空が広がります。
朝はグッと冷え込み、昼間も寒い体感です。
ノンカフェインのホットドリンクで喉ケアと水分補給を、クリームやオイルにお好きな香りを加えて肌ケアとリラックスを、引き続き念入りなご自愛よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ


今日は「タロとジロの日(愛と希望と勇気の日)」

タロとジロの生存が確認された日。

1959年(昭和34年)のこの日、南極観測船「宗谷」から飛び立ったヘリコプターが南極の昭和基地に着いた時、南極観測隊に同行し、前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうちタロとジロの2頭が生きているのが発見されました。

この出来事は映画『南極物語』にもなり、後世に残そうと記念日が制定されました。
この日は「タロとジロの日」または「愛と希望と勇気の日」と呼ばれます。
生きることへの希望と愛することを忘れないための日とされています。

ジロは1960年(昭和35年)7月9日、昭和基地にて5歳で病死。
ジロの剥製は東京・上野の国立科学博物館に置かれていました。

タロは1961年(昭和36年)5月4日に4年半振りに日本に帰国。
その後、札幌市の北海道大学植物園で飼育され、1970年(昭和45年)8月11日に老衰のため14歳7ヵ月で没しました。

1983年(昭和58年)、タロとジロの生存劇を描いた映画『南極物語』が制作され、翌年公開されました。
この映画の影響もあり、タロとジロの剥製を一緒にさせてあげようという運動が起き、国立科学博物館の特別展などでタロとジロの剥製が共に展示されました。

愛知県名古屋市港区のガーデンふ頭には、タロとジロの銅像が建立されました。
このふ頭には南極観測船「ふじ」のプロペラや実際に活躍した雪上車なども展示されています。

また、1957年(昭和32年)に昭和基地を開設してから2007年(平成19年)で50周年を迎えるにあたり、造幣局より南極地域観測50周年を記念した500円硬貨が発行されました。
その硬貨の表面にはタロとジロ、南極観測船「宗谷」が、裏面には南極大陸の地図が描かれています。

タロとジロの日にちなんで、南極観測船の色々について調べてみるのもいいかもしれませんねφ( . . )フムフム


今日も、
無理なく楽しく、お仕事が捗りますように、
ゆったりのんびり、お休みを満喫できますように、
こっそり応援しています(´`)

あなたにとって、素敵な一日になりますように()ꕤ*.゚



いいね!
店舗コンテンツ
03-5951-2282 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 出勤情報本日37名 女の子一覧125名 写メ日記1分前 動画1000件 口コミ6件 求人情報
デリヘルタウンコンテンツ
マイページ 池袋デリヘル 東京デリヘル 全国トップ お問い合わせ 利用規約 免責事項 プライバシーポリシー PC版