莉子
爆乳×ドM敏感妻♪
41歳/T160cm/B105(I)-W61-H90
いいね!
空を見上げて
2025年1月7日(火) 08:03

今日は二十四節気では小寒(しょうかん)
七十二候では芹乃栄(せりすなわちさかう)


月齢は7.2、月は牡羊座にいます。
今夜は上弦の月。


池袋のお天気は晴れ時々雨
最高気温は13℃、最低気温は4℃になるそうです。
今日は日差しが届くものの、雲が流れ込んで、にわか雨の可能性があります。
お出かけの際は、お守り代わりに雨具をお持ちくださいね( *´ㅅ`* )
昨日よりも気温が上がって寒さが緩みそうです。
日差しが暖かく、過ごしやすい体感です。
ノンカフェインのホットドリンクで喉ケアと水分補給を、クリームやオイルにお好きな香りを加えて肌ケアとリラックスを、引き続き念入りなご自愛よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ


今日は「人日の節句・七日正月」

「人日(じんじつ)」は五節句の一つです。
この日「七日正月(なぬかしょうがつ)」は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べることから「七草の節句」ともいいます。

古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていました。
そして、7日目を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないことにしていました。

また、この日には7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの:野菜などを入れた熱い汁物)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって「七草粥」となりました。

これら「人日の節句」の風習は、日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着したとされます。
「人日」を含む五節句が江戸幕府の公式行事となり、将軍以下全ての武士が七草粥を食べてこの日を祝いました。

このような経緯からも分かるように、本来は旧暦1月7日の風習ですが、現在では新暦1月7日の年中行事となっており、日本ではこの日の朝に七草粥を食べて祝う習慣が残っています。

ちなみに、五節句とは、1月7日「人日(じんじつ)」・3月3日「上巳(じょうし)」・5月5日「端午(たんご)」・7月7日「七夕(しちせき)」・9月9日「重陽(ちょうよう)」の五つの節句のことです。

関連する年中行事として、1月6日の正月行事「六日年越し」、この日1月7日の「七草の日」「爪切りの日」があります。

人日の節句・七日正月にちなんで、七草粥を食べるのもいいかもしれませんね(´ڡ`)


今日も、
無理なく楽しく、お仕事が捗りますように、
ゆったりのんびり、お休みを満喫できますように、
こっそり応援しています(´`)

あなたにとって、素敵な一日になりますように()ꕤ*.゚



いいね!
店舗コンテンツ
03-5951-2282 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 出勤情報本日37名 女の子一覧125名 写メ日記23分前 動画1000件 口コミ6件 求人情報
デリヘルタウンコンテンツ
マイページ 池袋デリヘル 東京デリヘル 全国トップ お問い合わせ 利用規約 免責事項 プライバシーポリシー PC版