莉子
爆乳×ドM敏感妻♪
41歳/T160cm/B105(I)-W61-H90
いいね!
空を見上げて
2024年6月15日(土) 09:03

今日は二十四節気では芒種(ぼうしゅ)
七十二候では腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)


月齢は8.6、月は乙女座から天秤座に移ります


池袋のお天気は晴れ時々雨
最高気温は31℃、最低気温は22℃になるそうです
今日は日差しが届いても、天気はゆっくり下り坂になるようです
段々と雲が広がって、夕方以降は雨が降り出します
お出かけの際はお守り代わりに雨具をお持ちくださいませ( *´ㅅ`* )
昼間は真夏を思わせる暑さになります
ノンカフェインでの水分補給やミネラル補給、紫外線対策を含めたご自愛よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ


今日は「暑中見舞いの日」

1950年(昭和25年)のこの日、当時の郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売しました

1986年(昭和61年)から、くじ(懸賞)付きとなり、愛称も「かもめ~る」となりました

この名前は夏をイメージする「かもめ」と「メール」を合わせた造語で、「カモン・メール」の意味も込められています

その後、2006年(平成18年)から「夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)」の名称に変更されました

この「かもめ~る」は毎年6月初旬に販売が開始されていましたが、郵便需要の減少などに伴い2020年度の発行をもって終了しました

以後、日本郵便は暑中見舞いや残暑見舞いなどに使える絵入りはがきを発売しています

「暑中見舞い」を出す時期は、暦の上で一年で最も暑さが厳しいとされる「暑中」の期間となります

その「暑中」は「夏の土用」(「立秋」前の約18日間)とする場合や、二十四節気の「小暑」(7月7日頃)から「立秋」(8月7日頃)までの約1ヵ月の期間とする場合があり、また、梅雨が明けた後という条件が加えられる場合もあります

「暑中」以前に手紙を出す場合は「梅雨見舞い」、「暑中」以降なら「残暑見舞い」となります


暑中見舞いの日にちなんで、大切な方々へ夏のお便りを出してみるのもいいかもしれませんね_φ(・ω・ )カキカキ 




今日も、
無理なく楽しく、お仕事が捗りますように、
ゆったりのんびり、お休みを満喫できますように、
こっそり応援しています(´`)

あなたにとって、素敵な一日になりますように()ꕤ*.゚



いいね!
店舗コンテンツ
03-5951-2282 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 出勤情報本日34名 女の子一覧126名 写メ日記7分前 動画500件 口コミ2件 求人情報
デリヘルタウンコンテンツ
マイページ 池袋デリヘル 東京デリヘル 全国トップ お問い合わせ 利用規約 免責事項 プライバシーポリシー PC版