REGALO久留米店
メニュー
ゆき
【スタンダード/ベーシック】
28歳/T161cm/B85(D)-W57-H84
いいね!
久しぶりな、、、
2024年3月27日(水) 12:45

こんにちは、ゆきです☺️

この前、はじめましてのお兄様と話してて
そういえば前に
都市伝説シリーズ載せてた時あったよね?
という、懐かしい話になったので
久しぶりな信じるか信じないかのお話を1つ。




男女問わず好きな人が多く、
国民食と言っても過言ではないカレーライス。ところが、
同じくらい国民食と言われるラーメンは

チェーン店が非常に多いのに対して
カレーライスの専門チェーン店って
意外と少ないのです!
不思議に思いますが、
実はこれにはしっかりとした
理由があるのです。
大規模なチェーン展開を行うには
カレーの原料となる香辛料が大量に必要
になるのですが、
その多くはカレーの本場インドから
大量に輸入しています。

そしてハウス食品とエスビー食品だけが
その権利を持っているのです。
チェーン展開は大量に仕入れて
価格をさげることが
最大のメリットになるのですが、
エスビー食品とハウス食品は
香辛料の販売は行わず、
業務用のルーの販売しか行いません。

また一定の金額での販売となるので
チェーン展開のメリットがあまりなく、
おまけにベースのルーが限られているので、
味の差別化もしにくいのが
現状となっているのです。
しかし、日本にただ一社だけ、
大規模チェーン展開に成功した店が、、、。

それはお馴染み『カレーハウスCoCo壱番屋』
なぜココイチだけが成功できたのか。
その理由は簡単。
ココイチはハウス食品の子会社なのです!

ちなみに個人経営でカレー店を始めた場合、
店の名前が売れてくると
ハウスかヱスビー、
どちらかのエージェントがやってきて、
その傘下に入るように勧誘してくるらしい。
断れば香辛料の仕入れが厳しくなり
たちどころにつぶされてしまうそう。

試しに近所のカレー店をのぞいてみると
そこには、必ず目につくところに
ハウス・エスビーどちらかの縄張りを示す
会社名の入ったルー缶が飾られているはず。。


こんな話きくと、
カレー屋さんに行って
確認しちゃいそうです(笑)
その前に、カレー食べたくなったのは
ゆきだけではないはず、、、🍛


信じるか信じないかは
お兄様次第です🙊♥️




ゆき⛄
いいね!
店舗コンテンツ
090-2715-9364 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 お知らせ 出勤情報本日13名 女の子一覧54名 写メ日記34分前 動画19件 口コミ0件 求人情報
デリヘルタウンコンテンツ
マイページ 久留米デリヘル 福岡デリヘル 全国トップ お問い合わせ 利用規約 免責事項 プライバシーポリシー PC版