浅草を観光しましたよ
あちこちから、外国語は飛び込んできて、日本じゃないみたいです…(笑)
浅草寺は外人さんが戻ってきて、活気があって、にぎやかでしたよ
雷門の提灯の下を潜りましたら、龍の木彫りに圧巻ですよ
浅草は木造建築が密集する火事に弱い町だった為、雨を降らせて火事から人々を救ってくれる龍は、竜神として奉られてるそうです
柄杓で清水で、左右の手を清めて…手で口をすすいで…お清めしましたよ♪
常香炉の煙をを浴びて、体の痛い所が治りますように…
本堂の天井も見上げましたら、天人と龍が描かれてましたよ
山形県からの大きなわらじ草履
見事なサイズで驚きましたよ
浅草寺(せんそうじ)で、お参りしましたよ
仲見世通りは、人形焼き…揚げまんじゅう…せんべい…美味しいものがたくさん売ってますよ
ももか…人形焼き買っちゃいました
また、招き猫や侍Tシャツや扇子や着物や扇子など、日本らしいお土産がたくさん売ってましたよ
最近は、外人さん用に、ドル招き猫が売ってるんですよ…(笑)
右手の招くポーズは、『カモーン』で、手の平は後ろになってるんですよ♪
人形焼き
スカイツリーや浅草寺を見ながら、美味しく頂きましたよ