本日ご予約空いてます![](https://img.dto.jp/diary/688/210/cd3e701f44df47bf947defca550d58fa.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/cd3e701f44df47bf947defca550d58fa.gif)
嬉しい事に
「なかなか予約がとれない!」と
言っていただけるんですが
(だって出勤時間短いもん![](https://img.dto.jp/diary/688/210/434382016594e06d92242e82f9b8ef42.gif)
)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/434382016594e06d92242e82f9b8ef42.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2ecb00e79e608b33a687bf83747cf74f.gif)
世間様が慌ただしく忙しい時や
閑散期はちゃんと空くんです
笑
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
今日は1月末の金曜だもんね、
みんな忙しいよね〜![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
お問い合わせのお電話
お待ちしてます![](https://img.dto.jp/diary/688/210/3add84fecb0596155fb328bbea958e58.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/3add84fecb0596155fb328bbea958e58.gif)
パネルがバレンタイン仕様に
変わりました![](https://img.dto.jp/diary/688/210/a0067194412ca301e281c85d9015d81a.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/a0067194412ca301e281c85d9015d81a.gif)
みんなかわいい〜![](https://img.dto.jp/diary/688/210/6495c2e2093222cfb02ea9dc5bb56360.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/5bad2bde187c8f69aa326e7eb42e141b.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/6495c2e2093222cfb02ea9dc5bb56360.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/5bad2bde187c8f69aa326e7eb42e141b.gif)
なんだかんだピンクに
囲まれたものを見て
かわいいな〜!
好きだな〜!と思うのは
ちゃんと女の子だなぁと
感じます
笑
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
そしてバレンタイン仕様に
変わるという事は
1月の終わりを
告げてるということね![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
さようなら1月。
正月休みという
1年のはじまりと共に
ダラける休日を
与えてくれて
今年は初雪も見せてくれて
と思ったら
上着いらんやん?ってくらい
暖かい昼間を過ごさせてくれて
やっぱり温暖化か〜?と
気が緩んだところに
「いや、まだ冬は
これからだから
」と
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2ecb00e79e608b33a687bf83747cf74f.gif)
言わんとばかりに
またまた気温を下げてくれて
ありがとう1月、
さようなら1月![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
あ、そんな今年は
昭和100年目だそうで![](https://img.dto.jp/diary/688/210/6495c2e2093222cfb02ea9dc5bb56360.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/6495c2e2093222cfb02ea9dc5bb56360.gif)
全然知らなかったけど
2000年問題の時のように
"昭和100年問題"があるらしい。
コンピューターが
西暦じゃなくて元号のまま
仕様を変えずに使い続けてると
"昭和100年"が処理できないとか。
大体はシステムが見直されてるから
この問題は起きなかった
みたいなんだけど。
もうひとつ、"2025年の崖"は
みなさまご存知でしたか
?
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
2025年は団塊世代は
後期高齢者になり
団塊ジュニアは
50歳以上になるそうで
旧来の基幹系システムが
残っている組織の場合
そのシステムを扱える人材が
現場からいなくなってしまう
問題があるんだって![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
まあシステムを最新のものに
変えればこの問題は起きない
!
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
でも人材が現場から
いなくなるって
すでに起きてて
伝統工芸や宮大工や
高齢化も進んで後継者もいなくて
昔の技法が消えていくことも
あるんだよね![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
名古屋でいえば
ゆとりーとラインのあのバスの
特殊な安全装置を製造した
技術者が退職したので
ノウハウが受け継がれずに
増便ができないとか![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2189fed936b21d36b80b69a6488cd98a.gif)
守山に人口が
増加したにも関わらず
増便もできず
ゆとりーとラインに
ゆとりがないらしい。笑
ゆとりーとラインを
知らない方からすると
何の話?ってなるかと思いますが
名古屋ではバスが
専用の高架を走ってるんです![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
バスレーンですら珍しいのに
高架を走るバス
笑
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
言ってもようわからんやろうで
いっぺん見にこやいいやん![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
![](https://img.dto.jp/diary/688/210/2e0a8d4d9b750ce58e2fcdc609e8b794.gif)
(名古屋弁丸出し)