「わさび」はお好きですか?
愛美は大好きで
よく板わさにして食べるんだけど
「本わさび」と「生わさび」の違いってなんだろ?って
いつも迷いながら
「本」の方が本物なのかな?
って思ってました

本わさびという言葉は、
西洋わさびを使用する事の多いチューブわさびに日本原産のわさびと区別するために付けられた呼び方なんですって。
日本原産と言っても
「国産」の物を示しているわけでは無くて国産のわさびは少ないので「国産」という表示がなければ輸入物だと思った方がいいらしいです。
そして本わさびの中にも、2種類の物があります。
・本わさび“入り”(原材料中50%未満)
・本わさび“使用”(原材料中50%以上)
でね、「生わさび」は
生の原料を強調しているためで
「練りわさび」と区別するために
「生」なんだって。
本わさびは香り重視で、
ピリッとした繊細な辛味とさわやかな甘い香りが特徴
生わさびは辛さ重視で、
鼻にツーンと抜ける刺激的な辛さが特徴
本わさびは刺身やお寿司に☆
生わさびはそばなどの薬味に☆
いつも「本わさび」買ってたから
明日は「生」を買って
おそばに付けてみよう٩(๑>∀<๑)۶
貴方様も参考にしてみてね♡
使い分けるのがオススメ❀(*´▽`*)❀