皆さま、おはようございます·͜·♡
春浅き折
まだ寒い気候が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
澄んだ空気に
雪化粧を纏った富士山が
くっきりと映え
冬の名残を残しながら
太陽の下で輝く秀麗な姿は圧巻です。
(*´˘`*)
‧₊˚ ┈┈┈┈‧₊˚ ┈┈┈┈‧₊˚
二十四節気「立春」の七十二候
◎次候
2月8日(土)~2月12日(水)
■黄鶯睍睆(うぐいすなく)■
春を告げる鶯が鳴く頃。
……………
うぐいすは昔から
別名は「春告鳥(はるつげどり)」で
春の訪れを象徴する野鳥として
親しまれてきました。
うぐいすの声が聞こえる頃、
梅の花も少しずつほころびはじめ
しだいに春らしくなっていくのですね。
………
「睍睆」とは
鳴き声の良いという意味で
その美しい音色からうぐいすは、
オオルリ、コマドリとともに
日本三鳴鳥に数えられています。
「ホーホケキョ」とさえずるのは
雌にアピールする雄だけで
子孫を残せるかどうかの
大切なアピールポイントだそうです。
( ◍´꒳`◍ )
‧₊˚ ┈┈┈┈‧₊˚ ┈┈┈┈‧₊˚
先日の土曜日から
4連休の方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
連休に関係なく
お仕事をされている方も
いらっしゃると思います。
皆さまにとりましても
笑顔溢れる
幸せな月曜日になりますように.*🍀
( *´꒳`* )