春分の日です!
暦では春です!
春まっしぐらですね。
良い時期になってきてテンションも上がります。
春分の日は国民の祝日の一つで、1948年に法律で制定されて、「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを目的とした日なんだそうです。
また、お彼岸の期間でもあるために、帰省をしてお墓参りをする人も多いんだとか。
そういえば、お墓参りなんてもう何年も行ってないなぁ。
幼い頃は親に連れられてお墓参りに行っていましたが、大きくなってから段々とお正月以外帰らなくなってきて、ついには全く帰省をしなくなっていました。
今やお墓は草がボーボーになっちゃってるのかなぁ。
あれ?
なんだかちょっぴり淋しくなってきちゃった。
これは、おばあちゃんが呼んでるって事なのかしら…。
たまにはお彼岸らしい事でもしようかな。