小島
40歳/T163cm/B82(B)-W58-H84
写メ日記
動画
いいね!
【福岡県・柳川&大牟田の旅①】
2024年12月11日(水) 21:18

水曜どうでしょう…

皆様…

いかがお過ごしでしょうか…?



本日、お忙しい中…

貴重なお時間を割いて下さいました、殿方様…

本当にありがとうございました!

天に昇るような、幸せいっぱいのお時間…

まるで夢のようでございました…!!

疲れさせてしまい、申し訳ありません…泣

たくさん優しくして頂き、感謝ばかりです…泣

殿に喜んで頂けるよう、これからも益々励みます…!

少し早くなりますが…

今年も大変お世話になりました…!

来年も、何卒よろしくお願いいたします…!



先日…

福岡県の『柳川市』と『大牟田市』に行ってまいりました…!

柳川と大牟田は、福岡県の南方にあり「筑後エリア」と呼ばれる地域です…

西に有明海を臨み、佐賀県と熊本県の県境にも近いというなかなか面白い場所にあります…!

そんな柳川と大牟田の歴史を探訪しようという旅でございます…

またまたマニアックになってしまうかもしれませんが…

よろしければお付き合い下さいませ…



【1日目】

羽田空港


↓(飛行機)


佐賀空港


↓(九州佐賀国際空港リムジンタクシー)


西鉄柳川駅前


↓(徒歩5分)


宿泊するホテルに大きい荷物預ける


↓(徒歩10分)


①柳川川下り

■藩政時代の遺産が息づく水郷柳川

柳川市は、市全体に「お堀」が大規模に巡る「水路のまち」。
戦国時代の領主『蒲池鑑盛』が、柳川城の防御のために開発したのが始まりです。
その後、柳川藩初代藩主『田中吉政』により…
城下町を形成するために、さらに人工的に堀を掘って整備。
主に、物資の運搬や生活用水に利用されていました。

海に近く、低いジメジメした湿地帯に「堀」を掘り…
掘り起こした泥を盛り上げて、乾田をつくり…
「堀」は貯水池として生活用水、農業用水、さらには地盤沈下を防ぐなど…
他に代替できない機能で、柳川の人々のくらしや柳川の土地そのものを支えてきました。

柳川の川下りは、お堀めぐりであります。
七曲り、七巡りして下っていきます。

柳川の光や緑をそのまま水面に映し…
清らかなやさしい水の流れでありましても…
力強く地域の方々を支えている「堀割」を…
船頭さんのさす竿に任せて巡って行く…
それが柳川の川下りです。


早速、柳川名物川下りスタート!
川下り観光をしている会社は複数ございまして…
お好みのコースで、色々選ぶことが可能です。

船頭さんの案内に沿って、川を下ります。
柳川の良さを、軽快なトークで面白く伝えて下さり…
まつわる民謡、詩、唄も披露して下さいました。
あっという間の1時間…!!

橋の下をくぐる時は、ちょっとしたスリルを味わえます笑
乗客全員、ここだけ賢者モード発動…
シーン

柳川の旅情と共に…
先人達の素晴らしい知恵に思いを巡らし…
心に残る、柳川名物川下りでございました…!


↓(川下り1時間)


乗下船場


↓(徒歩5分)


②柳川藩主立花邸 御花

江戸時代を通じて、柳川藩11万石を治めた大名立花家の御屋敷です。

敷地全体およそ7千坪が、国の名勝「立花氏庭園」に指定され…
現在は、明治43年に…
立花家14代『立花寛治伯爵』によって建てられた伯爵邸と…
庭園「松濤園」が、100年前の姿のまま残されています。

優美な日本庭園と、和洋折衷の明治期らしい華やかな建築。
うっとりしてしまいますな~
かと言えば随所に、武家らしいシンプルな設えと格式を兼ね備えており…
大名家から伯爵となった、立花家400年の歴史の重みを感じました。


↓(徒歩すぐ)


③立花家史料館

国指定名勝「立花氏庭園」内にある史料館。

江戸時代を通じて、柳川を治めた大名『立花家』に伝来する美術工芸品が展示されています。
初代藩主『立花宗茂』の甲冑をはじめとする武具など…!
貴重な歴史史料が、ズラリと並んでおります。


豊臣秀吉から「天下無双」と絶賛されたほど武勇に優れ

徳川家康からも認められた、名将『立花宗茂』。
大河ドラマの主人公に、何度も候補が上がるほど…
歴史マニアには、人気の戦国武将であります…!
とにかく、生涯のエピソードがドラマチックで面白い…!!

特に、宗茂所用の甲冑は…
飛び抜けてめちゃくちゃカッコいいです。
見応えがあります。

館内は、こじんまりとしてますが…
宗茂所用の展示物が多かったので大満足でした…!
大興奮であります!!


↓(徒歩30分)


④柳川名物 うなぎのせいろ蒸し

さて、日も暮れてまいりまして…
夕げの時間であります。

柳川と言えば『うなぎのせいろ蒸し』…!!
どうしてもどうしても食べたくて…
おそらくうなちゃんは、予約しないと食べれないと思い…
ちゃんとした割烹料理屋さんをリサーチして、事前予約しました!
ドヤ

お店に到着すると、なにやら老舗の門構え…
これは期待が高まります…!

予約しましたとの旨を伝えると…
いい感じの2階の個室に案内してもらえました。
ひとりなのに、すんません…泣

そして…
「うなぎせいろ蒸し(上)5切」を注文…!
鰻の蒲焼き重もあったけど、やっぱりこれですな!

いざ実食してみると…
もうひっくり返りましたな。
今まで食べたうなぎの中で一番うまいです!!

うなぎはふっくら熱々…
お米の仕上がりが非常に良い。
柳川の特徴は、タレとからめて蒸すので柔らかめのお店が多いらしいのですが…
こちらのお店は、べちゃーとしてなくて最高。
あっという間に平らげてしまいました笑

何よりも、お店の方の接客が素晴らしく…
どうやら、100年以上続く老舗らしい…
お見逸れいたしました。

お値段は、やはり高いですが…汗
決して期待を裏切らない「うなぎのせいろ蒸し」…!
天に昇るような、至福のひとときでございました。


↓(徒歩20分)


ホテルチェックイン



風呂に入って、すぐ寝る



「福岡県・柳川&大牟田の旅」1日目、終了…!

この日は…

柳川名物「川下り」で、風情を味わい…

柳川藩主・立花家ゆかりの地で、戦国モードにスイッチオンしました!

久々の、戦国回はやっぱり良いですな~

興奮してしまいますな~~



柳川藩主立花邸 御花から、うなぎ屋さんに向かう際…

北原白秋の生家から、通っていた学校までの道が…

「水辺の散歩道」という、整備された遊歩道になってまして…

柳が揺れる情緒たっぷりの、川沿いの道をのんびり歩くことが出来ました…!

こんな素敵な風景を毎日眺められるなんて…

柳川の方々が、とてもうらやましく思いました…!

しみじみ…



次回は…

大牟田の方に移動しまして…

「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として…

世界文化遺産に登録された『宮原坑』『三池炭鉱専用鉄道敷跡』『万田坑』

などなど巡ります!

プロジェクトX、地底で闘う炭鉱の男たちの物語

ぜひご期待下さい(NHK風)



では…

12/15(日)にお会いしましょう!



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



次回の出勤日は…


12/15(日)15:00~19:00(21:00UP)

12/22(日)15:00~19:00(21:00UP)

1/6(月)15:00~19:00(21:00UP)


です…

もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…

何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)

では…



小島

いいね!
店舗コンテンツ
048-650-5650 トップ 店舗情報 料金システム 割引特典 お知らせ 出勤情報本日19名 女の子一覧128名 写メ日記2/12(水) 04:18 動画15件 口コミ61件 求人情報 グループ店